新居に引っ越ししてきて、早一か月…
なんとか体裁が整ってきたでしょうか?
更新はうんとラクになったし、あとは元のデータを少しずつこちらへ持ってきたりとか、カテゴライズの作業をちまちま進めつつ、日々のアップデートもマメに。。。と思ってます。
(ヴァラリンの雑談もね^^;←意外とファンが多いらしい ありがとうございます^^)
ええと、本題の前にお知らせです。
11月の彼のスケジュールが変更になりました。 詳細は⇒⇒⇒
ローマとボローニャで予定されていた、アバドとの「リア王」(ショスタコーヴィチの劇音楽)の代わりに、シラー劇場で《魔笛》ザラストロです。
シラーではすっかり、彼のザラストロが定着しつつあるようで(笑)
ショスタコの「リア王」(昔書いた解説もどき記事にリンク♪)
は、2006年にロンドンのコンサートでの放送録音を愛聴しているので+アバドとの初共演共々、楽しみにしていたのですが
(真剣にボローニャには行きたいと考えていて、そろそろ航空券予約しようかな?と思っていた矢先の出来事だった^^; ぐずぐずしていたのが幸いしました^^;)
ちょっと残念。久しぶりにロシアモードの宣伝しようと思ってたのに(笑)
まあ、作品自体が地味ですから、もっと先にも歌うことはあるでしょう。いつか実演で聴いてみたい作品の一つです。
こーいう感じ↓の1分程度の曲が、10曲連作になっているんです。
これ「ジングルベル」みたいでしょ(笑)
10曲チクルス聞きして下さる方は、こちら⇒⇒⇒
通して聴いても、10分程度です。
*************************
で、本題。
1102 × 350ピクセルというのは、このサイトのヘッダー部分の写真のサイズのこと。
当初、ヘッダー写真はいらないかな~~と思ったのですけど、何も「絵」がないのも寂しい?と思って、載せてみることにしました。
引っ越し当初、ちょうどシラー劇場での「理髪師」で、都合のいい写真(笑)がありましたから、その宣伝を兼ねて、写真に公演日を書き加えて加工しました。
…で、その公演が終わってしまったら(笑)
さてどうしようか…それでなくても話題が雑談に飛んだりとか、ぱっと見「ホントにファンサイトなの?!」と言われてもおかしくないような作りになっているので、風景写真とかだと、ますますもって
「ほんっとに、ここってアレクサンダー・ヴィノグラードフのファンサイトなの?!」
という疑念を読者に植え付けかねない(笑)
ううむ。やはり
「この枠で、次回の公演のアナウンスをするのが賢いかな…」
との考えに…
しかし!!あのような都合のいい写真は他になく(笑)
仕方がないので、自作してみようと思い立ったというわけです。。。
決められた枠の中で、役や作品のイメージに合った素材とフォントを組み合わせて「魅せて行く」ことも、管理人(私)のセンスの見せ所、ひいては彼のイメージアップ?にも繋がるかなぁと、日々頭をひねってますf(^^;
ちなみに前回「ノルマ」で使った、彼の公式写真(最近は専ら、あれが多い)のシリアスな顔つきよりも、この、いかにも
旧リンデン脇で撮ったの、バレバレだよ?!的「くつろぎスナップ^m^」(シラー劇場の紹介では、これが使われている)の方が好きなのよね、ワタシは(笑)
毎回完璧に~~っていうわけにもいかないですが、なるべくセンス良くデザインできるようになるといいなぁ。
ヴァラリンさん、すごーい!
また毎日の楽しみが増えたわ。
FBに私が書き込むと、私のお友達にも表示されるの?
それとも、私がシェアしないと表示されないんだっけ。
(未だに良くわかっていない)
とにかく、楽しいな。
そうね、このとびきり笑顔の写真って、リンデンのプロフの写真ね。
ザラストロ、全部やるの!?それは楽しみだわっ!
来週から始まるね。18日に行くつもりです。息子とね。
(息子はリンデンオパーの魔笛を実は最初から最後まで観たことが無いのです。)
びよらさん:
すごくないって^^;
手を広げ過ぎると、収拾がつかなくなりそうだけど、一つぐらいSNS系のページがあった方が、今風かなぁと(笑)
FBのこの手のページは、登録した人だけが見られるコミュニティもあるようですが、秘密裏にする気はなく(笑)「公開」(アカウントを持ってない人でも見られる)に設定してあるので、びよらさんのウォールにも、普通に表示されるんじゃないかな?
(びよらさんご自身のウォールの公開範囲まで、見られるってことかな?多分…)
(私もよくわかってないの^^;)
ザラストロ、はい、また観察よろしくね&私の心も連れて行って下さいまし。
それから、今回のヘッダー写真は、以前びよらさんに頂いた「ベルリン光の祭典」(だっけ?)の時の電飾されたシラー劇場です。どうもありがとうね 😉
はい~~~!
ヴァラリンさんの心も持っていきますよ~~!
また私が泣いたりして・・・!
全体が青くて、霞がかかったようで、すっごく綺麗です。
下手くそな写真なのに、使ってもらえてすっごく光栄です。
魔笛では、万が一楽屋口で談笑してはったら写真をお願いしましょうか・・?!
(私に勇気があれば、ですが)
びよらさん:
あっはっは~~~今度は《魔笛》だし、ザラストロに泣けるってこたぁ、ないでしょ(笑)
《魔笛》もところどころシリアス場面があるけど、ザラストロが絡むところにそーいう場面はないよね^^;
はい、夜の女王が三日月に乗って下りてくる時、バックが青く、お星さまキラキラになるでしょ?
あのイメージで作ってみました(全然違う?^^;)
写真かぁ。彼のザラストロはほんっとに見目麗しいので 😳 記憶にはしっかり留めてあるんだけども、舞台写真が一枚もないんだよね。リンデンのプレスフォトのザラストロは、別の人だし。。。
決して無理はしないで下さいませ^^ びよらさんが私の気持ちを連れて行って下されば、それでじゅーぶん、幸せよ 😉
まぁね・・魔笛では泣けないな。
でも、ザラストロのアリア、魔笛の中で特に好きだわ。
あの夜の女王のシーンのイメージね!なるほど。
言われて見ればそうね!
いろんなイメージの素敵な写真を楽しみに待ってます(o^^o)ふふっ♪
びよらさん:
>ザラストロのアリア
ええーっ!!!
私はずっと、お経のようだと思ってました^^;
彼を始めて見た時に「なんて若いザラストロなのっ?!」と驚いたんですけど、大抵トウの立った方々が演ずるじゃないですか。それで何気に、お経ちっくかな、と。。。
そうね、公演に合わせて色々楽しんで作って行きますね!しばらくは魔笛なので、このままにしておきます(笑)